【ゆっくり解説】#35 アビアンカ航空11便
HTML-код
- Опубликовано: 8 апр 2025
- 【今回から画質をHD設定に変更しました。大画面でもより高画質でご覧いただけます。】
今回ご紹介するのは「アビアンカ航空11便」の事例です。
スペインのマドリード・バラハス空港にアプローチしていたアビアンカ航空11便。
突然、地表への接近を示すGPWSが作動。
その驚きの原因とは?
【参考】
www.mitma.es/o...
aviation-safet...
en.wikipedia.o...
ja.wikipedia.o...
【Attention Please】
★コメントにはなるべく返信するよう心がけていますが、すべてにはお返事できません。
★リクエストについては、古くから頂いているもの、要望の多いもの、話題性の高いものなどを優先的に紹介させていただいていますので、すぐにはご紹介できません。
★投稿者を含む他の視聴者を不快にするコメント等、不適切と思われるものはブロック等の対処を速やかに行います。
★中でも投稿者に限らずこの動画の制作に関わった人が不快になるコメントは厳に慎んでください。そのようなコメントを行った者にはブロックやコメント削除等、厳しい対処を取りますので絶対にやめてください。
【利用させて頂いたサイト様】
♦いらすとや 様:www.irasutoya....
♦魔王魂 様:maoudamashii.j...
♦甘茶の音楽工房 様:amachamusic.ch...
♦効果音ラボ 様:soundeffect-la...
♦シルエットイラスト 様:www.silhouette...
♦ヒューマンピクトグラム2.0 様:pictogram2.com/
♦ピクトアーツ 様:pictarts.com/
【Special Thanks】
最住様…チャンネルアート( / mozumi_t )
いちろ そひと様…立ち絵協力( / 1roso1 )
【リンク集】
♦ホームページつくりました:yukkurilaxas.w...
♦ツイッターはじめました: / yhc_airplane
機内のテレビで飛行機外に取り付けられてるカメラの映像見るの好き
アビアンカ航空ってメーデーで見たことがあった記憶があって、でもこんな事故あったかなとモヤモヤしていたら、メーデーに出てきたのはアビアンカ航空52便でした。数字は大切ですね。
5:02 "avianca zero one one" - 最近のスペイン国内の管制は、スペイン語で話しかける便にはスペイン語で行われています。(それ以外は基本的に英語。)
アビアンカはコロンビアなんで、スペイン語が公用語ですので、英語ではなく、スペイン語で行われたのでは?
標高が高いことで空港には、メキシコ・シティー(標高2230 m)、エクアドルのキト(標高2400 m)などがあります。
アビアンカの事故だと52便が一番悲惨。
疲労困憊のクルー、英語が出来るのは副操縦士だけ、スペイン語と英語で単語に含まれる意味が若干違う、そして燃料切れで墜落…。
またこの事故は椅子の安全基準が変わったきっかけにもなった事故とのこと。
0:50
二次創作の霊夢が絶対言わなさそうな堅実な台詞
GPWSがビービー?鳴ってても「いいんだ」って…副操縦士ま、マジで?って思ったろうなぁ
大村に暫く住んでいましたので懐かしく拝見しました。”おたくさ”OTAXAは紫陽花のことですね。
大村城址の周りは春の桜からつつじ、紫陽花と季節の花が次々と咲き続けます。とてもいいところです。
ヒューマンエラーが重なって最後の警報も思い込みで無視してしまって地面に激突…。
ヒューマンエラーこわい…。
長崎県出身です。地元の空港が紹介されてちょっとうれしいですw
長崎空港、日本で唯一の航空機火災消火訓練施設があります(訓練用の模擬飛行機の垂直尾翼が空港からも少し見えます)
あと今は海自大村航空基地として使われている本土の滑走路の大村湾に面した岸壁には、US-2などの救難飛行艇が海上から地上に上がるためのスロープが設置されています(海自基地と空港の間の海面が着水地点として設定)
以上長くなりましたが補足でしたw
待ってました!これからも頑張ってください!
長崎空港は帰省するとき使うから馴染み深いなー
おたくさとかグラバーとかさるくとか、長崎に因んだワードがポイント名に使われてるのは知らなかった。
空港から橋を渡ってすぐのところに温泉施設もあるので、飛行機の旅で疲れた体を癒やすのもいいですね。
今回もお疲れ様でした!
いつのまにかゆっくりヒコーキちゃんねるの投稿=1週間経った
としてるくらい、日常生活に溶け込んでますw
投稿お疲れ様です
おもしろポイント名w
個人的には、新千歳へ向かうルート"Y13"にある"TIKYU"がツボです
お疲れ様です!
いつもながら解り易い解説ありがとうございます。
いつも、ふと思うんですけど何で正しい事を重ねることは難しく、誤った事の連鎖は簡単かつ短時間に起きる、当たり前なんでしょうけどなんか不思議なんですよね…
15:21で「縦長は厳しいわね」ってのがありますが、ばんだい号墜落の一要因としてチャートがまさしく「縦長は厳しい」という印刷レイアウトの関係で90度回転していたことが柳田邦男氏によって指摘されていたことを思い起こしました。
GPWS自体はきちんと仕事してるんですねぇ
何度見ても分かりやすいのと聞きやすいスピードと間でストレスが無い…👏👏
頭に入りやすいです😌
待ってましたー!
毎度楽ませていただいてます!🙌
仕事柄数字を扱うから数字ミスでとんでもない事になるから身近に感じるなぁ
ホントありがとうございます😊😊
宝くじ......すごい振りから!
動画の作り方も、すごい面白い作り🤣
数字のミス・・・1円61万株売り・・・うっ頭が💦
お疲れ様です!15分でも要点をまとめてわかりやすかったです!もうすぐで3万人ですね〜!
もうすぐ登録者3万人ですね!がんばっ( ≧∀≦)
相変わらず手短いながもわかりやすく纏められていて非常に面白い!
次もまったり待ってます。
いつも楽しく観覧させて頂きております。数値の間違いや思い込みだけ、この様に大きな事故になってしまうとは驚きでございます。アビアンカ航空は、最近知ったのですが、スターアライアンス(航空会社の連合)のメンバーで、同じく加盟をしている全日空のHPでも南米に行く際の乗り換え便やマイル(ポイント)が溜まる事をしりました。もしかしたら将来的には、日本と繋がりも出来るのではないかと思いました。
お疲れ様です。全画面表示で見ましたよ。画質良かったです。
OTAXA→おたくさ、長崎の県花「あじさい」のこと。
SARUK→さるく、長崎弁で「歩き回る」。
なるほど、地元ゆかりの言葉でしたか。
勉強になりました、ありがとうございました。
GLVORはグラバーでしょうか?
OTAXAは自分も気づいた。たしか江戸時代に長崎で活躍したあの有名なシーボルト先生が、現地妻(笑)である「お滝さん」にちなんで、そう名付けたんでしたよね。
@@Kouta.K. そのグラバーで間違いないですよ
いえいえ。長崎関係者でないと、なかなかピンと来ないと思います。特に「オタクサ」は、ピンと来ないかと。
いつも楽しみにしてます。長崎空港を取り上げて頂いてありがとうございます。長崎に両親の墓があるので、たまーに使います。晴れた日に降下すると、海がキラキラしてて好きな空港です。交通の便は、1番長く住んだ福岡空港に負けますが、船で行けるのも好きなところです。
待ってました!
第〇勧〇の宝くじ担当者がインタビューに答えていたけど、当たったと思われて来店された方に真実を通告したら床に崩れ落ちてしまわれたらしく、担当を外してくれと頼んだらしい・・・・
自分の家が長崎空港へのルート上にあるので、たまに上空を飛行機が爆音あげて飛んでます(白目)。南からの着陸時は昼は大村湾と大村の三浦地区のみかん畑、夜は大村市街の街灯が綺麗です。空港ビル自体もリフォームされてて良いですよ。
わちきは実家が島原上空でターンする所から見えるので
(長崎市南端)
いつも『ただいま‼️』
『行って来ます』って言ってます
日本では1922年に「日本航空輸送研究所」が大阪~高松~松山便を一往復飛ばしてたようです。
国策会社の大日本航空設立に合わせ解散してますが。
話の導入が自然で見やすいです(小並感)
これからも頑張って下さい
この事故も見てるんですが
フライトシミュレーターもやって欲しいです………
うぽつです!
どんどんクオリティが洗練されてきてますね!
ちなみに自分の場合日常でも近しい人から受けた警告は、素直に受け止める様にしてます。
経験上それを無視して良い結果になった事が無いので……( ^_^ ;)
久しぶりに投稿瞬間に見れた
もうすぐ3万じゃないですか?!
おぉ!
ほんまや!!!!
遅延は事故に繋がり易いなあ〜と思った。
うぽつぅ!
何気にGPWS誤作動することありますからねぇ。自分もterrain terrainだけだったら様子見かなぁ
あ、もちろんフラシムでの話だよ
実機が鳴らしながら着陸する所をよく見ました。
ファイナルの旋回で降下率大きすぎて鳴り出してもそのまま降りて、交信の後ろでよく鳴り響いてました。
一度上昇しないと鳴り止まないのでファイナルで鳴らしたらそのまま降りる事がほとんどでした。
この機長もそういう心理に陥ったのかもしれません。
最も古いKLMと聞いてテネリフェの衝突事故が・・・これリクエストします!
確かに原因も遅延、機長の過信や管制ミスと何げに共通点が多い
テネリフェは複合要因が多いのでかなり長編になりそうですね。
しかし前後編に分けてでも取り上げる価値はあります。
残念機長・・・
3:48 テンジン・ヒラリー空港「はてなんのことやら」
数値を間違えて降下したら大惨事に繋がると
言うのがわかりました。
機長の「いいんだ」はもう覚悟していたのかも知れませんね。しかし10人しか助からなかったとは。
いつも興味深く拝見しております。
リクエストですが、中国国際航空129便の事故についても解説をお願いしたいです✨
いつも楽しみにしています!
リクエストです
「エールフランス296便事故」を取り上げてもらえないでしょうか
FBWが民間に導入されて早々の事故であり、プロテクション機能への理解不足など
後の他航空機事故にも通じるものがある一件だと思います
あとできれば機長が出した言い訳(陰謀論)本にも触れていただけると嬉しいです
何かと色眼鏡で見られがちなエアバスですが、実は事故率めっちゃ低いのになあ……
色々な要因が絡んだ事故だというが、一番の事故原因は機長がGPWSの警報を無視したことだろ。これだけは絶対にやっちゃいけない。
自分の知る現存する経由便は、ブリティッシュ・エアウェイズのヒースロー→チャンギ経由→シドニー行きです。
ふせんを含めた茶番OP、好きです
付箋…?
警報機がなっているのに「警報機が間違っているか、壊れている」って
思い込む心理って、なんなんでしょうね??
典型的なヒューマンエラーの事故ですね。
なんかみんなが適当に仕事した結果の事故に思える。
人間は基本的に間違える生き物です。
それを見越したフールプルーフなシステムが必要でしょうね。
3.3と-33を見間違えることを前提として表示を設計するとか…
日本では成田、関空に並んでコンコルドが飛来した空港だったんですね。あと、登録者数3万まであと少し‼頑張ってください。
待ってました!
1919・・・あっ(察し)
カルピスの発売された年やね全く下ネタじゃないね
下ネタ?
カルピス…白い…発売年1919これはもう、エッッッッ…
ライト兄弟の世界初有人動力飛行から16年後には航空会社が出来てたんだな。
このチャンネル見るたびに命の重さについて考えさせる
11:30 ten and eight fifteen で周波数118.15になるんですか?それとも108.15の誤訳?
リクエストです、日本航空駿河湾上空ニアミス事故を可能であれば動画にして頂けませんか?
この間ブリティッシュエアウェイズの事故、テレビでやってましたね!!
アビガン航空に一瞬見えたw薬じゃねーか!
アップル信者 同じ人いた!w
恥ずかしながら、わても
ワイも
俺も!同じ事書こうとしたわ!
初めて長崎に飛行機で訪れたとき、もうすぐ着陸というころになって大村空港の滑走路が見えたときはこの飛行機は海に向かって降りているのでは?と不安になったものです。
いつも楽しみにしてます
以前は福岡でのガルーダインドネシア航空の事故を取り上げて下さって有難うございました
通過点の名称だったら、福岡空港がらみにYOKATOなどの方言やプロ野球チームの名称、ビール関連の名称とユニークなものが色々ありますよ
ゆっくり空港紹介のコーナーで福岡空港を取り上げてください
あと宜しければ
宮崎空港(航空大学校)の訓練機が墜落した事故も取り上げていただけるとありがたいです
たしか16〜7年前だったと記憶してます。
Xplaneで着陸する時にILSとかのやり方分からないから全部ビジュアルアプローチでやってるんだけど、夜の山にある空港への着陸で、その空港がどれくらいの標高かわからないからよく地面にぶつかってる。GPWSが鳴った時にはもう手遅れ感がすごい
お待ちしていました。ウポツです。本国のエルドラド空港も、標高2628mで十分高いです。外へ出た途端に高山病になります。アビアンカ航空は、32年程前に乗った事が有ります。美人CAさん達でした。コーヒーで☕️名高いコロンビアですが、機内サービスは何とインスタント。それでも、本当に「美味しい」と褒めたら、二缶(一つは、サービスに開封したもの)も、いただきました。どの機種かは忘れましたが。因みに世界的に美味しいコーヒーを出す、国営会社のアリタリア、今は無きバリグと此のアビアンカは、インスタントコーヒー使用です。エコノミークラスだからでしょうかね? 長崎空港に、あのコンコルドが、飛来した事が有るのですね。
お疲れさまです!
文字の背景の滑走路を、空港紹介の滑走路にしたらどうでしょうか?
世界初の海上空港なのかぁ・・・
コンコルドもかっこいいなぁ~♪
消火訓練用の「火を吹く実物大旅客機模型」をいずれ紹介してほしいです。
【航空事故対応訓練の現状】みたいな動画を期待します。
事故発生時の天候や視程はあまり語られませんが、そのあたりのファクターも含めてくれると概要が摑みやすくなると思います。
快晴の昼間にはCFITは発生しにくいはずです。
背景のCGは綺麗ですが、事故解説と無関係なのでなんか見ていて混乱します。
解説と連動したCGにはできないでしょうか?
🤔分かりやすくて面白いなぁ
世界まる見えとか、ディスカバリーチャンネルとかより好き❤️
お疲れ様です。
う~ん、慣れもあったんでしょうかね?
何気ない一言で大惨事になる訳で、確認と意思疎通の大切さを実感させられますね。
余談ですが海上空港ってやっぱり騒音問題から設置されるケースが多いんですかね?
個人的には埋め立て地って浸食や海上連絡路の腐食なんかが維持コストをひっ迫しそうなんですが、そういう所ってどうなんでしょうね?
到着20分で遅い方なのか… 日航123便想像すると軽く放心する
我が故郷、長崎空港の紹介
ホントに有難う御座います‼️
o(*≧∇≦)ノo(*≧∇≦)ノ
因みに
こないだの帰省で
姉貴に教えられたけど
中央左下の青い斜線部分
(滑走路脇のNAGASAKI表示
植え込み丘の裏側)は
飛行機火災訓練施設があり
(九州全域の空港消防関係者が
訓練に来るらしい)
離陸時に右側席だったので
見てみたら訓練用の旅客機
(737⁉️)が見えました
どこに低評価を押す理由があるのか…(´・ω・`)
(私は押してないよ)
多分事故写真載せられて気分が悪くなったとか単にアンチとかそう言うのな気がする
これでGPWSが作動したら自動的に高度を上げるようにしても事故起こすんだろうな
離陸から着陸まで全自動にしないと事故は無くならないぞ
この事故を見て、ついエアバスA300のデモフライトで、着陸できずに林に突っ込んだ事故を思い出しました
A320の間違いですね。
アプスハイム事故も取り上げてほしいです。
うぽつです。昔だとヒューマンエラー、今だと737MAXの様なコンピュータエラーが怖いとわかる動画ですね
ところで主さんはフライトスクール等に入った経験はありますか?
僕はこれから🇺🇸本土の大学に行きながらフライトスクールに行く予定です。
何かアドバイスあったらお願いします
ご視聴ありがとうございます!
飛行機好きの一般人ですのでそういった経験はありません…。
お力になれず申し訳ありません。
@@RonettettenoR わかりました、ありがとうございます
ところで主さんの一番好きな民間飛行機って何ですか?僕は民間だとドリームリフターです...
今日はいい日😆
大好きな投稿者さんの動画up2人目😆
投稿お疲れ様ですm(__)m
お疲れ様です リクエストなんですがポーランド空軍第36特殊輸送航空連隊Tu154M墜落事故って解説して頂けますか?
リクエストなんですけどチャイナエアライン120便の事故を動画にしていただけませんか⁉ よろしくお願いします!
パイロット側の問題が大きいが、管制側にも問題かなりあるね。
「いいんだ。」
何も良くない、、、
日本航空123便墜落事故を解説してほしいです。お願いします。
長崎空港のポイント名にOBAMAがあると思ったら雲仙の小浜温泉のことですね。
B747がouter markerでlocalizerに会合するなんて、有り得ないapproach手順。当時のradar manは正確な位置を把握していなかったのだろうか❔
6:05そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ。問題ない。
長崎空港は、前はタヌキの目撃スポットでしたなぁ。。。
長崎空港は、防災訓練施設があるって話しも聞いたことがあります
アメリカン航空587便(エアバス A-300型機)の墜落事故を取り上げてください
CFITの事故はGPWSがどうしても絡んで来ますよね。
GPWSが搭載されていなかった
GPWSが正常に作動しなかった
GPWSを無視した …etc
サムネの747色合いがかっこいいなぁ
画質上げましたか?なんか少し綺麗なような…
CRPの不適切や機長の確証バイアス等心理面の原因のウェイトが大きいと感じました
そういう意味ではユナイテッド173便に近しいものがあるのかも知れません
アビアンカ航空は歴史が古いんですね
確か今も名前は残っていたように記憶しています
航空業界の生き証人としてKLMと一緒に空を飛び続けて欲しいです
訂正ですCRPではなくCRMでした
うぽつが遅れたぁぁぁ
思い込みって怖い、出来るなら指差し呼称をしたいですね…
投稿お疲れさまです。
長崎空港と言えばソラシドエアのアゴ出汁スープ。とても美味しいです。
1:31
きたない設立年だなぁ……
紹介時は全然気づかんかったw
むしろ汚くした連中に訴訟を起こしてもよいのでは??????(お目々ぐるぐる)
(これから航空会社を)やりますねぇ
GPWS を無視する人が時々いるのは何故なんでしょうか?
信頼性が低いのですか?
長崎空港はガメラ大怪獣空中決戦に登場してたな
ギャオスがUnknown表記でレーダーに探知されてた
1コメでしょうか?
やはりジャンボの事故は被害が大きくなってしまいますね…
1コメおめです!
㊗おめでとう
すげえ・・長崎空港。海上空港だったのね、知らんかったわあ。
アビアンカ航空がアビガン航空に見えた……
1:26すまぬ...思い出してしまった....
数字のミスは怖いものですね……
俺もこの前¥1,898の買い物したつもりが本当は¥1,988だったよ。
数字の読み間違いには気をつけよう。
く(´∀`*)
123便、テネリフェの悲劇、WTA800等々ジャンボの事故は規模がでかすぎて痛ましいのう。